瞳堂の月下独酌―blog―

瞳堂主人のブログです

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

以外

前の選挙で民主党が勝ったのは、絶大なる期待が寄せられたからとは限らない。自民党以外っていう選び方の結果、民主党が大勝したと見ることも出来る。今回、沖縄の米軍基地移転問題で、社民党が主張を曲げず、連立政権を離脱した。決着しようとあせって、鳩…

ごみゼロの日

5月30日は、5と3と0で、「ごみゼロの日」。当初は、空き缶は持ち帰ろうとか、不法投棄をなくそうってことで、一斉清掃をしたりしてたそうだ。ところが、だんだん環境問題が深刻化してきて、ゴミの減量や再資源化の方が、メインになってきた。でも、ゴミな…

うちのトイレの便座には、最初から蓋がついてなかった。ずっと、そういうもんだと思っていた。ところが、3年前、この蓋無しが急に気になり出した。不浄の物に蓋が無いのは、良くない。蓋をしないと、悪い気が出て来るんじゃないかと思って、あわてて蓋付き…

幽霊子育飴

京都の東山区に、轆轤(ろくろ)町ってのがある。昔、その辺でドクロがザクザク出て来たから、髑髏(どくろ)町って言ったんだけど、江戸時代に轆轤町に改名された。六道の辻も、あのへんだ。そこに、幽霊子育飴ってのを売ってる店がある。その昔、夜な夜な…

豆腐

豆腐には、木綿豆腐と絹ごしとある。子どもの頃、うちは木綿豆腐しか出て来なかった。少し遅いんだけど、19で絹ごしを知ってからは、ずっと絹ごしで、今はまた木綿だな。木綿豆腐は、水分を抜くのに木綿の布を使うけど、絹ごしは絹を使わない。濃い豆乳を…

エリック・サティ

エリック・サティは、フランスの作曲家。一番有名な曲は、やっぱり「ジムノペディ」あたりかな。曲名は知らなくっても、聞けば、あれかってすぐ分かるはずだ。1866年生まれってことだけど、曲を聞いた感じじゃ、もっと最近の人かと思っていた。ドビュッシー…

マルシンハンバーグ

マルシンハンバーグを、スーパーで見つけた。それで、懐かしくって買っちゃった。懐かしいって言っても、最後に喰ったのが、あまりに昔すぎて、味は全く思い出せない。パッケージも、みみちゃんって言うキャラクターも、多分、ほとんど変わってない。50年…

カモノハシ

カワウソみたいに全身が毛だらけで、鴨のようなクチバシがある。鴨のクチバシだから、カモノハシと言う。オーストラリア在住。手足には水かきがあって、泳げるんだけど、泳ぐ時は目を閉じている。水の中で目を開けないくせに、上手にエサを捕る。クチバシが…

旧岩崎邸

台東区の池之端に、旧岩崎邸庭園がある。これは三菱の創設者、岩崎家のお屋敷だ。もとは1万5000坪もあって、20棟以上の建物があったけど、戦後GHQに接収されたりいろいろあって、今じゃ、広さは3分の1ぐらいになり、建物は3棟しか残ってない。洋館は…

注意散漫

夕方、5時半過ぎ、買い物に行こうと思って歩いていた。車の通りの少ない一方通行の、クランクになった所に、いきなりタクシーが飛び込んできて、急ブレーキで止まった。交差点を渡って、裏通りに入ったところで、バイクがこっちの身体すれすれに追い抜いて行…

小満

今日は二十四節気の一つ、小満(しょうまん)。小満って字面だけじゃ、よく分かんないけど、万物が成長し満ちる頃っていう意味。秋に蒔いた麦が穂を出し、実が満ちてくる頃で、まだ大満足とは言えないけど、一安心、小満足ってことで「小満」になったのかも…

松原橋

京の鴨川の五条大橋の一つ川上に、松原橋ってのがかかっている。古くて巾が狭く、欄干も低いから、ある意味怖い橋だ。その昔は、この橋が五条橋って呼ばれていたから、牛若丸と弁慶が出会ったのは、ここってことになる。何年か前のお盆に京都に行って、古い…

脱力

力を入れるのは簡単だけど、力を抜くのは難しい。若い頃、筋肉をつけようと思って、せっせとトレーニングをしてたことがある。腕立て、腹筋に、スクワットぐらいのもんだから、たいしたことはないんだけど、体脂肪率は8%ぐらいだった。ところが、朝起きた…

単位

5月18日は、18リットル缶の日。18リットル=1斗要は一斗缶の日なんだけど、計量法って法律があって、尺貫法が使えないことになっているから、こんな変な名前の記念日になる。戦後の一時期、一斗缶のことを5ガロン缶って呼んだことがあって、5ガロンと…

大根おろし

今日は暑かったから、冷たいそばにした。大根のしっぽの方が残ってたんで、目の荒いおろし金でガシガシおろしたやつを、つけ汁にたっぷり入れて喰った。泣けるほど辛くて、美味かった。大根おろしは、辛いのに限る。首の方よりしっぽの方が辛く、優しくおろ…

なかじま食堂

京都で下宿をはじめた初日に、隣の人に連れてってもらったのが、なかじま食堂。河原町今出川のあたりにある。白い紙にマジックでメニューを書いたのが壁に貼ってあって、注文が決まればレジに行く。レジで注文をすると、即刻マイクで「コロッケ定食でーす」…

二日月

今日は、旧暦の四月二日。明日は四月三日で、三日月が出る。ってことは、二日の今日は、二日月ってのが出るはずだ。そのはずだけど、月と太陽の角度とか、空の明るさだとかの条件が合わなけりゃ、見えない。それに、二日月ってのは糸みたいに細いから、つい…

わらび

わらびが好きでね。3月ぐらいから出回るけど、日本は南北に長い国だから、5月になっても、北の方で採れたのが手に入る。味は、言葉じゃ説明しにくい。味があるような無いような、美味いような美味くないような。独特の歯ごたえと、ぬめりがある。あと、苦味…

三月三十日

今日で三月も終わる。明日から四月だ。こんなこと書くと、なに寝ぼけてんだって言われそうだけど、今日、5月13日は旧暦の三月三十日に当たる。今と昔じゃ、いろんなもんがズレてるからね。明治五年に改暦して、グレゴリオ暦を使うようになって、まだ140年足…

夏場は陽射しがきついんで、緑のカーテンで遮ろうと思って、プランターにゴーヤーの種を蒔いた。そいつが今日、芽を出していた。4月26日に蒔いたから、発芽まで16日かかったことになる。雨や温度の関係で、早い遅いはあるけど、蒔けばたいがい芽を出すんだか…

たいやき

子どもの頃は、たこ焼きとたい焼き、どっちが好きかって聞かれたら、迷わず、たこ焼きって答えたもんだ。一字ちがいで、どうしてこんなにも違っちゃうんだろうって、ずっと思ってた。たい焼きみたいな甘いもん、どうしても一匹食べ切れない。あん抜きなら、…

SHIBUYA-FM

渋谷エフエムってのがある。周波数は、78,4MHz。道玄坂の、渋谷マークシティーにあるスタジオから放送している。コミュニティーFMだから、出力が小さくって、近くじゃないと受信できない。うちのあたりだと、そこそこ聞こえるかなってところ。時々…

呼吸

5月9日は、5(ご)と9(きゅう)で、呼吸の日。「呼」とは、口から吐き出す息のことで、「吸」は、内にすいこむ息のこと。呼吸なんてものは、何も意識しなくても、生きてる限りは必ずしてるもんだ。しないと死んじゃうんだから、誰でもちゃんと呼吸して…

カメラ

カメラが趣味ってわけじゃないけど、子どもが生まれたときに買ったカメラは持っている。もちろん、フィルムカメラ。オートフォーカスのやつだから、シャッターを押すだけ。赤ん坊が珍しかったせいもあって、何しろバシャバシャ撮りまくったもんだ。質より量…

初鰹

目には青葉 山ほととぎす 初鰹 山口素堂まさに、今だな。欅並木の新緑が、日々、劇的に色を深めていく。ほととぎすは見かけないけど、千葉で揚がった鰹の良いのが手に入った。江戸時代は、初鰹はすごく高かったから、女房を質に入れてでも喰うなんてことを、…

片目

漫画家の水木しげるさんは、片腕で、「ゲゲゲの鬼太郎」という傑作を生み出した。その、ゲゲゲの鬼太郎は、片目なんだけど、妖怪相手に数々の事件を解決してゆく。こっちがもし、片目しか見えなかったら、それこそ何も出来はしないだろう。ためしに、しばら…

こどもの日

5月5日は、こどもの日。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨として、昭和23年に制定された。端午の節句って言い方もするけど、これはもともと旧暦の五月五日の行事で、今年は6月16日に当たる。昔は、梅雨時にや…

5月4日

5月4日は、みどりの日。この、みどりの日ってのがややこしい。昭和天皇が崩御して、今上天皇が即位した1989年に、天皇誕生日は12月23日に改められた。それで、昭和天皇の誕生日だった4月29日は、「みどりの日」と名づけられて、祝日として残った。一方、5月4…

憲法記念日

5月3日は、憲法記念日。この祝日は、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨として制定された。日本国憲法は、主権在民・戦争放棄・基本的人権の尊重を柱にした、すばらしい憲法だ。60年以上、それは守り続けられているように見える。…

トマトの冷製パスタ

いいトマトが手に入ったから、半年ぶりにトマトの冷製パスタを作る。まだ旬じゃないけど、どうしても喰いたかったんでね。先ず、トマトのヘタを取り、一瞬、湯にくぐらせて皮をむく。それを、賽の目に切って、大き目のボールに入れる。そこに、少し強めに塩…