瞳堂の月下独酌―blog―

瞳堂主人のブログです

2010-01-01から1年間の記事一覧

ひらいた ひらいた

「ひらいた ひらいた」って、わらべ歌がある。♪ひらいた ひらいた なんの花が ひらいた れんげの花が ひらいた ひらいたと 思ったら いつのまにか つぼんだ♪この「れんげ」って、春先に赤紫色の花の咲く、ハチミツのとれるレンゲ草のことだと、ずーっと思っ…

ソース

ソースって庶民的な味だけど、ルーツはラテン語なんだってね。日本のソースって、どっちかって言ったらタレ的な調味料だけど、外国でソースと名のつくものは、国によって全く様子がちがう。ベシャメルソースとかトマトソース、デミグラスソースやタルタルソ…

7月13日

寺の前を通りかかったら、何かの準備をしていた。看板に「施餓鬼会」って書いてある。そうか、東京のお盆は新暦だったな。今日7月13日は、盆の迎え火だ明治6年の改暦で、行事の日付けを旧暦から新暦に、そのまんま移行することになった。それでも、新暦…

すだち

酢橘と書いて、すだち。徳島の名産品だ。ユズの変種で、実は小ぶりの3~4cm。果汁にも果皮にも、ビタミンCがたっぷりだ。そうめんのつけ汁に、ギュッとしぼって入れたら、劇的に美味くなる。香りがすぐ飛んじゃうせいか、何回かに分けてしぼった方が、…

選挙

選挙運動って言えば、あいも変わらず、名前を大声で連呼だ。街頭演説で、どんな良いこと言ったって、今日初めて会った人の言うことを、どこまで信じたら良い。過去の実績があるのか無いのかも分かんないから、そうなると、見てくれと演技力がモノを言う。そ…

四万六千日

7月10日は、四万六千日(しまんろくせんにち)。この日に参詣すると、46000日参詣したのと同じ御利益があるんだってね。46000日って言ったら、126年分だからすごい。浅草寺の四万六千日が有名で、ほおずき市もやってるから、境内も参道もえらいにぎわいだ。…

H I S

H I S(ヒズ)って知ってる?1991年に結成されたユニットで、細野晴臣・忌野清志郎・阪本冬美の頭文字をとってH I S。「日本の人」ってアルバムがあって、学生服とセーラー服を着て歌っている。3人とも特に好きじゃなかったのに、どうしてCD聴…

七夕

昨日は、7月7日。天気予報の人が、「七夕なのに、あいにくの雨」なんて言ってた。梅雨の最中だから、雨が降っても不思議じゃない。そんなことより、7月7日は七夕じゃないよ。七夕は旧暦七月七日。昨日はまだ、五月二十六日なんだから。本来の七夕、旧暦…

小暑

今日は二十四節気の一つ、小暑。いよいよ暑気に入る。昔はよく、「暑気払いに、ビヤガーデンでも行くか」なんて言ったもんだけどね。さて、七十二候の初候は、「温風至(あつかぜ いたる)」夏らしい暑い風が、吹き始める頃だな。次候が、「蓮始開(はす は…

東京過疎

東京は過密都市って言われるけど、実は過疎化してるんじゃないかな。港区にある10の中学校のうち、1学年1クラスしかない学校が5校もある。いわゆる少子高齢化とも、ちょっと違う感じだ。スーパーに行っても、あまり子どもはいなくって、年寄りの姿が目…

すぐき

すぐきって、美味いよね。あれは、酸茎菜(すぐきな)っていうカブの一種を漬けたやつだ。紫葉漬け・千枚漬けとならんで、京の三大漬物って言われている。もともとは、上賀茂神社の社家だけでこさえてたんだけど、だんだん地元の農家も作るようになった。先…

グリーンカーテン

ゴーヤーの種をもらったんで、4月の終わりに、プランターに蒔いておいた。グリーンカーテンにしようと思ってね。すくすく育ってたんだけど、ここんところ暑い日が続いたせいか、メキメキ育ち出して、あっという間に身長を追い抜かれた。もう、いくつか黄色…

スカボローフェア

サイモン&ガーファンクルが好きでね。良い曲がいっぱいあるけど、中でも「スカボローフェア」が一等好きだ。英語は得意じゃないから、内容はよく分かんないけど、何か大切なことを伝えているような気がする。パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム…

半夏生

今日は雑節の一つ、半夏生(はんげしょう)。どんなに天候不順でも、この頃までには田植えを済ませるっていう目安で、お百姓さんにとっては大事な日だ。半夏生の半夏ってのは、サトイモ科のカラスビシャクっていう草のこと。ヘビがベロ出して立ち上がったみ…

7月1日

今年初めて、セミの声を聞いた。どんよりと暑いなか渋谷へ行き、市場であさりを買い、酒屋でワインを2本買う。それから、家の近所でケーキを買った。20年前の今日、7月1日は、女房は病院にいた。こっちは、前日に友達の結婚式で呑み過ぎ、朝方に寝てい…

夏越の祓

今日は、急な雨に降られたけど、禊のつもりで傘もささずに、赤坂の日枝神社まで歩いた。六月の晦日は、夏越の祓(なごしのはらえ)。もとは宮中の行事だったけど、今は神社でもやっている。神社の境内にチガヤで作った大きな輪っかを立てて、「祓いたまえ、…

くちなし

今日は、すごく蒸し暑かった。歩いてたら、汗なんだか湿気なんだか分からないものに全身をつつまれる。そんな湿気の中に、ひときわムンとする塊があって、まとわりつくような甘いにおいがする。今年も来たなと思う。それは、くちなしの花の匂いだ。こいつを…

熱帯夜

きのうは熱帯夜だったんだってね。酔っ払ってて、気付かなかった。気付かなくっても、身体はこたえてるから、ボディーブローのように効いてくるんだな。熱帯夜ってのは、夜間の最低気温が25℃以上のことを言う。1940年頃は、年10回以下だったのに、50年後の…

団扇

団扇って書いて、うちわ。団は、まるいって意味だから、丸い扇ってことだろう。団扇は、地方によって素材や形が違っていて、その土地の人間の気質が現れてて面白い。江戸時代後期には、歌麿や豊国みたいな有名な浮世絵師の絵も、団扇に使われるようになった…

月食

今夜は月食。今回のは部分月食で、54%ぐらい欠けるらしい。月食ってのは、地球が太陽と月の間に入って、太陽の光を遮るから、月の光る部分が欠けて見える現象だ。今は、月食の原理が分かってるから良いけど、昔の人はたまげただろうね。満月が出たと思っ…

人間ドック

人間ドックの前日、夜9時以降は食事をしてはいけない。考えたら、いつも通りなのに、なぜか精神的負担になる。検査当日、朝メシ抜いただけなのに、断食したみたいな悲壮感すら漂っている。あと、検便と検尿は、臭くていやだな。身長、体重、視力、聴力、血…

美空ひばり

ラジオで、明日がマイケル・ジャクソンの命日だって言った。2009年6月25日没。50歳だった。50歳とだけ聞けば、早死にと思うけど、もうあれで限界だったんだろう。ふと、美空ひばりさんのことを思い出す。1989年6月24日没。52歳。今日が命日。マイケルと一日…

茶室

旧暦を見直そうって言っても、漠然とし過ぎている。何しろ月を見よう。これなら分かるし、誰にでも出来る。先ず、それが必要なことだし、結局は、それで充分なのかも知れない。でも、もっと具体的に言って、どういうことが旧暦を見直すことなのか。そのヒン…

さなぶり

農家の行事に、さなぶりってのがある。早苗振る舞いが縮まって、さなぶりになったって説もあるけど、どうなんだか分からない。何しろ、田植えが終わってお疲れさんって、呑んだり喰ったりする行事だ。自分ちの田植えが終われば、自分ちのさなぶりがあり、村…

夏至

今日は二十四節気の一つ、夏至だ。太陽が一番北寄りを通るから、北半球では昼が最も長く夜が最も短い。北極のあたりだと、昼がとびっきり長くなって、白夜になる。七十二候の初候は、「乃東枯(ないとう かる)」乃東ってのは、シソ科のウツボグサのことで、…

イライラ

イライラしたから人を刺したなんて事件は、昔もなかったわけじゃない。そんなことする奴は、半分気ちがいみたいなもんだと思っていた。でも最近は、そんな事件は珍しくもない。犯人も、まんざら気ちがいでもないようだ。かばうつもりはないけど、真犯人は「…

保冷剤

保冷剤って、いつ頃から使うようになったっけね。前はドライアイスだったから融けて無くなったけど、最近、保冷剤がたまっちゃってしょうがない。そりゃそうと、うちはここ2年、クーラーをかけてない。暑くっても、せいぜい扇風機か団扇だな。あとは、パー…

桃の葉

庭に桃の木がある。照手水密っていう枝垂れ桃で、照手姫のように美しい花を咲かせ、水密桃のように甘い実をつける。植えて3年目だけど、結構大きく成長してきた。うちの子供と一緒で、伸び放題なんで、実のついた枝を切らないように気をつけながら、枝を整え…

TOKYO MX

東京メトロポリタンテレビジョン、略して、TOKYO MX。14チャンネル。東京には、大きいテレビ局はいっぱいあるけど、ローカルテレビ局がなかった。東京に密着した放送局をってことで、1995年11月1日に開局した。UHFだから、前は見られなかったけ…

端午の節句

今日は旧暦の五月五日、端午の節句。これは、菖蒲や蓬なんかの薬草で邪気を祓うっていう、中国の行事が起源らしいね。日本じゃ、ちょうど田植えが始まる頃で、田の神を迎えるために、田植えをする早乙女たちが、穢れを祓って身を清めるって行事がもともとあ…